相談支援事業
サービス内容(特定・特定相談・障害児相談支援事業)
事業実施地域:奥出雲町全域
営業日・時間・サービス提供日等
営業日
| 月~金曜日 ただし祝日、8月13日~8月15日、12月29日~1月3日を除く
|
営業時間
| 午前8:30 ~ 午後5:30
|
サービス提供時間
| 午前9:00 ~ 午後5:00
|
相談支援事業の内容(指定・特定相談・障害児相談支援事業)
1.相談事業
障害者(児)又はその保護者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言等を行うものとして、次に掲げる業務を実施するものとする。
① 福祉サービスの利用援助に関する業務
② 社会資源を活用するための支援に関する業務
③ 社会生活力を高めるための支援に関する業務
④ ピアカウンセリングに関する業務
⑤ 権利の擁護のために必要な援助に関する業務
⑥ 専門機関の紹介に関する業務
⑦ 地域自立支援協議会の運営に関する業務
2.相談支援機能強化事業
相談支援事業を円滑に実施するため、特に必要と認められる能力を有する専門的職員を配置し、次に掲げる業務を実施する。
(1)専門的知識を必要とする困難ケース等への対応
(2)地域自立支援協議会を構成する相談支援事業者等に対する専門的な指導、助言等に関する業務
(3)町内の相談支援体制の整備状況、ニーズ等を勘案した相談支援事業実施計画の作成に関する業務
(1)専門的知識を必要とする困難ケース等への対応
(2)地域自立支援協議会を構成する相談支援事業者等に対する専門的な指導、助言等に関する業務
(3)町内の相談支援体制の整備状況、ニーズ等を勘案した相談支援事業実施計画の作成に関する業務
3.住宅入居等支援事業
相談支援事業を円滑に実施するため、特に必要と認められる能力を有する専門的職員を配置し、次に掲げる業務を実施する。
(1)専門的知識を必要とする困難ケース等への対応
(2)地域自立支援協議会を構成する相談支援事業者等に対する専門的な指導、助言等に関する業務
(3)町内の相談支援体制の整備状況、ニーズ等を勘案した相談支援事業実施計画の作成に関する業務
(1)専門的知識を必要とする困難ケース等への対応
(2)地域自立支援協議会を構成する相談支援事業者等に対する専門的な指導、助言等に関する業務
(3)町内の相談支援体制の整備状況、ニーズ等を勘案した相談支援事業実施計画の作成に関する業務
4.成年後見制度利用支援事業
成年後見制度利用支援事業の実施については、行政機関の定める成年後見制度利用支援事業実施要綱の規定によるものとする。