ご利用案内
入 所
① 施設サービス計画の立案
② 医学的管理下の看護、介護
③ 機能訓練
④ 食事(食事は、原則として食堂で提供いたします。)
⑥ 相談援助サービス
⑦ その他
利用料金(平成26年4月1日現在)
入 所 | |||||
介護度 | 介護サービス費 | 提供体制 強化加算 | 夜勤職員 配置加算 | 日 額 | |
多 床 室 | 要介護1 | 792 | 12 | 24 | 828 |
要介護2 | 841 | 877 | |||
要介護3 | 904 | 940 | |||
要介護4 | 957 | 993 | |||
要介護5 | 1,011 | 1,047 | |||
個 室 | 要介護1 | 716 | 12 | 24 | 752 |
要介護2 | 763 | 799 | |||
要介護3 | 826 | 862 | |||
要介護4 | 879 | 915 | |||
要介護5 | 932 | 968 |
*外泊をされた場合には、1月に6日を限度として所定の金額に変えて1日につき362円を算定します。但し、外泊の初日及び最終日は除きます。
*世帯の所得に応じて減免の制度があります。
- 短期集中リハビリテーション実施加算 240円
- 初期加算 30円
- 療養食加算 23円
- 入所前後訪問指導加算 460円
- 所定疾患施設療養費 305円
- 認知症行動・心理症状緊急対応加算 200円
- 退所時指導等加算
(2)その他の料金
① 食費(1日当たり) 1,420円
② 居住費(1日当たり)
多床室 330円
個 室 1,690円
◆食費・居住費についての負担限度額認定を受けている場合は、認定証に記載されている居住費の負担限度額が1日にお支払いいただく居住費となります。
食費・居住費の負担限度額
食 費 | 多床室 | 個 室 | |
第1段階 | 300 | 0 | 490 |
第2段階 | 390 | 320 | 490 |
第3段階 | 650 | 320 | 1,310 |
第4段階 | 1,420 | 330 | 1,690 |
短期入所療養介護
サービス内容
① 短期入所療養介護(介護予防短期入所療養介護)計画の立案
② 医学的管理下の看護、介護
③ 機能訓練
④ 送迎(通常実施地域)
⑤ 食事(食事は、原則として食堂で提供いたします。)
朝食 7時30分 ~
昼食 12時00分 ~
夕食 18時00分 ~
⑥ 入浴(一般浴槽・特殊浴槽)
⑦ 相談援助サービス
⑧ その他
利用料金(平成26年4月1日現在)
(1)基本料金
介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度によって、利用料が異なります。介護報酬告示上の1割が自己負担です。
短期入所療養介護 | ||||||
介護度 | 介護サービス費 | リハビリ機能 強化加算 | 提供体制 強化加算 | 夜勤職員 配置加算 | 日 額 | |
多 床 室 | 要介護1 | 831 | 30 | 12 | 24 | 897 |
要介護2 | 879 | 945 | ||||
要介護3 | 942 | 1,008 | ||||
要介護4 | 996 | 1,062 | ||||
要介護5 | 1,049 | 1,115 | ||||
個 室 | 要介護1 | 754 | 30 | 12 | 24 | 820 |
要介護2 | 802 | 868 | ||||
要介護3 | 865 | 931 | ||||
要介護4 | 917 | 983 | ||||
要介護5 | 971 | 1,037 |
個別の加算
・送迎加算(片道) 184円
・重度療養管理加算 120円
・療養食加算(1日あたり) 23円
・緊急短期入所受入加算 90円
・個別リハビリテーション実施加算 240円
・介護職員処遇改善加算Ⅰ
介護予防短期入所療養介護 | ||||||
介護サービス費 | リハビリ機能 強化加算 | 提供体制 強化加算 | 夜勤職員 配置加算 | 日 額 | ||
多 床 室 | 要支援1 | 616 | 30 | 12 | 24 | 682 |
要支援2 | 770 | 836 | ||||
個 室 | 要支援1 | 579 | 30 | 12 | 24 | 645 |
要支援2 | 720 | 786 |
個別の加算
・送迎加算(片道) 184円
・介護職員処遇改善加算Ⅰ
・療養食加算(1日あたり) 23円
・個別リハビリテーション実施加算 240円
(2)その他の料金
① 食費
朝食 400円
昼食(おやつ含む) 580円
夕食 440円
② 滞在費(居住費)
多床室 330円
個 室 1,690円
◆食費、滞在費についての負担限度額認定を受けている場合は、認定証に記載されている滞在費の負担限度額が1日にお支払いいただく滞在費となります。
食費・居住費の負担限度額
食 費 | 多床室 | 個 室 | |
第1段階 | 300 | 0 | 490 |
第2段階 | 390 | 320 | 490 |
第3段階 | 650 | 320 | 1,310 |
第4段階 | 1,420 | 330 | 1,690 |
③ 文書料
死亡診断書 5,400円(1通増す毎に1,000円)
特殊診断書 5,400円(身障、年金、生命保険)
その他の診断書、証明書 540円
④ その他
通所リハビリ
営業日とサービス提供時間
営業日は、毎週月曜日から金曜日までの5日間とします。
但し、12月29日~1月3日を除きます。
サービス提供時間は、午前9時30分~午後4時までとします。
通常の事業実施地域
(1)通常実施地域は奥出雲町とします。
(2)通常実施地域外の事業については、管理者が決定します。
サービス内容
① 通所リハビリテーション計画の立案
② 医学的管理下の看護、介護
③ 機能訓練
④ 食事(食事は、原則として食堂で提供いたします。)
昼食 11時30分 ~
⑤ 入浴(一般浴槽・特殊浴槽)
⑥ 事業所と自宅間の送迎
⑦ 相談援助サービス
⑧ その他
利用料金(平成26年4月1日現在)
月単位で計算をします。
(1)基本料金
介護保険制度では、要介護認定による要介護の程度によって、利用料が異なります。介護報酬告示上の1割が自己負担分です。
通所リハビリテーション (6時間以上8時間未満)
基本単位 | 提供体制 強化加算 | 入浴加算 | 合 計 | 食費(1食) | |
要介護1 | 677 | 12 | 50 | 739 | 昼食 580 (おやつ含む) |
要介護2 | 829 | 891 | |||
要介護3 | 979 | 1,041 | |||
要介護4 | 1,132 | 1,194 | |||
要介護5 | 1,283 | 1,345 |
基本単位、サービス提供体制強化加算、入浴加算は1回あたりの料金です。
送迎は基本単位に含まれます。
当日の利用中止については、キャンセル料金(食費)として580円の請求をさせていただきます。
リハビリテーションマネジメント加算 4回以上/月で1月あたり 230円
短期集中リハビリテーション実施加算 1回あたり
退院(所)日または認定日から起算して1月以内 120円
退院(所)日または認定日から起算して1月を超え3月以内 60円
個別リハビリテーション加算 1回あたり
退院(所)日または認定日から起算して1月以内 160円
退院(所)日または認定日から起算して1月超 80円
介護職員処遇改善加算
介護予防通所リハビリテーション
基本単位 | 提供体制 強化加算 | 事業所評価 加算 | 合 計 | 食費(1食) | |
要支援1 | 2,433 | 48 | 120 | 2,601 | 昼食 580 (おやつ含む) |
要支援2 | 4,870 | 96 | 5,086 |
一月あたりの料金です。
送迎、入浴は基本単位に含まれます。
当日の利用中止については、キャンセル料金(食費)として580円の請求をさせていただきます。
・運動器機能向上加算(1月につき) 225円
・口腔機能向上加算(1月につき) 150円
・介護職員処遇改善加算