よこた子育て支援センター
子育て支援センターって…?
乳幼児のお子さまをお持ちのご家庭のお父さん・お母さん・おじいさん・おばあさんに交流を深めていただく場です。地域の身近な場所で交流や育児相談、情報提供などを行っています。
季節ごとのイベントを楽しんだり、子育ての不安や悩みなどを語り合ったり相談したり、気軽に集える場として地域の子育ての専門的な支援を行います。
こんなことをしています
いつでも遊びに来てください(施設開放)
広い園庭で遊んだり好きなおもちゃで遊びましょう。スタッフが笑顔でおむかえします。
予約不要・費用無料です。
平日(月~金) 9:30~15:30
場所:鳥上幼児園
月に2回、土・日どちらかを開放します。(開放翌週の月曜日は休館日です)
季節のイベントを一緒に楽しみましょう
たなばた会・うんどう会・クリスマス会・劇団公演など、季節ごとのおたのしみを計画しています。
ぜひ、ご参加下さいね!
困り事・悩み事・相談して下さい(子育て相談)
子育てに悩みや不安はつきものですよね。どんな事でもいいです。気軽にご相談下さい。一人では解決が難しかったり話すだけでも楽になったりすることもあるでしょう。相談できる環境を整えてサポートします。
○子育て教育相談(年5回)
- 島根大学名誉教授 肥後功一 先生
○育児相談会(年2回)
- 奥出雲町保健師
○子育ていつでも相談(随時)
- 子育て支援センター スタッフ
子育てひろば(毎週金曜日) 9:30~11:30
毎週金曜日、手作りおもちゃや絵本などを持ってスタッフが地域の施設などへ出かけます。
子ども同士の交流や保護者同士の子育て情報支援の場にもなります。
子育てに関する講演やイベントを行います
○子育て講演会
○離乳食教室(栄養士による離乳食についてのお話しや調理実習など)
○WARAリズム&ベビーマッサージ(発達に沿った運動あそび・ベビーマッサージ)
○トトロの楽校(音楽療法。音楽に合わせて体を動かしたり五感を使った動きなどを楽しむ)
○絵本でこんにちは!(絵本の読みきかせをしてもらったり、絵本の楽しさ、大切さにふれる)
など、専門の先生と一緒に楽しく子育てを学びましょう。
子育てに必要な各種情報をさまざまな方法で発信します
○「おくいずも子育て通信」を毎月一回発行します
○乳幼児健診にスタッフを派遣します
子育ての相談にのりながら、相談の内容に応じた情報を提供します。
子育て通信
子育て通信
子育て通信 1月号 (2025-01-11 ・ 454KB) |
一時預り保育を行います
急な用事(保護者の傷病・冠婚葬祭など)や保護者の育児負担の解消・リフレッシュなど、子どもをみることが困難となったご家庭の状況に対応します。
保育時間 8:30~16:30
※随時受け付けます
※1回 1,500円の利用料が必要です。